現代の方には瞑想が必要
2016年09月28日
–目次–
瞑想でストレス解消!
瞑想の効果・利点
瞑想へのメージ
呼吸に意識すること
瞑想をする際の注意点
まとめ
——
瞑想でストレス解消!
皆さんは瞑想についてどんなイメージをお持ちでしょうか。
最近は瞑想をやっている方が凄く増えてきているような気がします。
世界的にも有名な方々が瞑想を日常に取り入れていることもあり、瞑想の重要性をが皆さまにも浸透してきているのでしょうか。
瞑想には多くの実証的研究報告があり、ストレス解消に効果があり、精神的な問題解消や一部病気予防にも効果があると言われています。
また、瞑想によって脳の構造に変化が現れることも科学的にも証明されています。
瞑想の効果・利点
・普段から心が乱れないようになる
・集中力アップ
・ストレス解消
・仕事の効率が上がる
・心の知能指数(EQ)が上がる
・洞察力が高まる
・睡眠の質があがる
・幸福感が高まる
瞑想へのメージ
瞑想は難しいし続かないという言葉をよく聞きます。
それは、きっと瞑想というものを難しく考えすぎてるのではないでしょうか。
瞑想は、ただ呼吸に意識を向け、ゆったりと呼吸をし続ければいいのです。
瞑想中は、頭の中でグルグルと他のことを考えたりしてしまい、呼吸への意識がどこかに行ってしまうかもしれません。でもそんなことは誰にでもあることです。慣れるまでは、呼吸から意識が外れてしまったって気付いた段階で、また戻って、呼吸に集中するようにすれば大丈夫です。
ただ、瞑想の良さに気付くまでは、少し落ち着かなかったり、他のことを優先させてしまいがちになります。
でもみなさん、非常に多忙な世界のリーダーたちがこぞって、瞑想することには意味があると思いませんか。
呼吸に意識すること
普段、ご自分の呼吸に意識をしたことがありますか。
通常、忙しく仕事をされている方、毎日家事や育児に追われている方の呼吸って自然と浅く、早くなってしまっています。
イライラしたり、興奮しているときは、荒く、そして短くなっています。
呼吸の状態は私たちの感情や気分などを表すバロメーターのようなものです。
普段の呼吸の状態で今のご自身の状態がよく分かりますので、瞑想しながら観察してみる。
そしてなるべくリラックスして、早い呼吸を少しずつ整えていく、そうすることで穏やかな心と同調していきます。
瞑想をする際の注意点
瞑想の際は鼻呼吸が望ましいです。
服装は体を締め付けず、呼吸が楽にできるものを選ぶ。
時間が短くなってしまったとしても、毎日やること。
呼吸から意識がそれたことに気付いたら、また呼吸に意識を戻す。
まとめ
今では企業の社員教育等でも瞑想が使われるようになっています。
仕事上のストレス軽減とメンタル強化、そして効率アップ・クリエイティブな頭脳を創る効果があり社内に瞑想ルームがある会社もあるくらいです。
一定の期間瞑想を続けてみることで、瞑想の良さに気付き、瞑想をしないと一日が落ち着かなくなってきます。
そうなるまで、瞑想を続けてみる事をお勧めします。きっと良い代償があるはずです。
おススメ記事
![]() |
![]() |
チャクラを正常に開いて幸運体質へ | 運命の人に会いたい! 『ソウルメイトとツインソウル』とは |
![]() |
![]() |
金運UP! 『満月と新月の賢い活用の仕方』 |
無料ヒーリング体験募集中 |
カテゴリ:コラム